【資格難易度ランキング】私が挑戦した資格を独自評価!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
勉強情報
ことパパ
ことパパ

こんにちは!ことパパです。


ネットでよく見かける「資格の難易度ランキング」って、実際に試験を受けた人の感覚とはズレてることありませんか?


合格率だけで比較されてることが多くて、「本当に受験した人のリアルな声が聞きたい!」と思っても、なかなか見つからない…。


それなら、自分で作っちゃおう! ということで、私が実際に受験した資格を独自の感覚でランキングにしてみました!


もちろん、あくまで私の体感なので、「いやいや、こっちの方が難しいよ!」って意見もあるかもしれませんが、そのあたりはご容赦を。

1.私的資格難易度ランキング

難しい↑

財務諸表論(税理士科目)
-------------------------------------
-------------------------------------
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
-------------------------------------
CFP資格審査試験
-------------------------------------
建設業経理士1級宅建
-------------------------------------
-------------------------------------
日商簿記2級FP2級AFP、CFP1科目
-------------------------------------
建設業経理士2級、ビジ法2級、TOEIC500、知財2級VBAエキスパート Excel VBAスタンダード
-------------------------------------
危険物乙種ITパスポート一種外務員衛生管理者(一種)
消費税法能力検定1級知財3級、マイナンバー実務検定1級
eco検定、3級ウェブデザイン技能士
-------------------------------------
MOSWord ExpertMOSExcel ExpertMOS Access潜水士
-------------------------------------
MOS PowerPoint事業承継・M&A
-------------------------------------
-------------------------------------
食品衛生責任者初級バーベキュー検定

易しい↓

2.受験してみての感想

ことパパ
ことパパ

ぶっちぎりで難しかったのは、やっぱり税理士試験ですね…。


結局、税法科目は合格できなかったんですが、あの理論の本を丸暗記するのは正気の沙汰じゃないです(汗)。

合格された方、本当に尊敬します!


記事が皆様の受験の参考になれば幸いです。


それではまた!ことパパでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました